さて今回は第2回目。
前回は普段からよく行く梅田駅が起点だったので、
ちょっと未知の地域にと思い阪急電車に乗り、
川西能瀬口駅まで脚を運んだ。
呉服橋・伊丹空港・西猪名公園コース

今回も長距離…。
堤防沿いを歩いていく感じかあ。
しかも往復っていうのが、個人的にマラソンみたいで、なんとも言えない辛さがある。
でもやるしかない。
①川西能勢口駅(出発)

初めて降り立った川西能勢口駅だけど、結構周辺お店いっぱいあったなあ。
まあ梅田・大阪から電車で30分くらいのところだし便利な立地かぁ。
そもそも阪急電車の乗ることじたい久々なので乗れてよかったよかった\(^o^)/
まずは駅から東に向かって歩きます。
この頃はちょっと寒かったが、朝日を向かって歩いていくかっこうになったので
とても気持ちよかった。!(^^)!
②呉服橋

ということで早速チェックポイントスルーしてしまったのね。
猪名川に到着し、呉服橋を渡る。
ここから長い長い堤防沿いの旅に出る。


遠景からの景色は確かによかった。
遮るものもほとんどなく遠くまで眺めれた。
天気も快晴で気持ちよかったが、
歩けど歩けど前に進んでいる気がしなくて、心が折れそうになる。(;´Д`)
次のチャックポイントまでまだまだ・・・。
ちょっと気分転換にポットキャストを聞きつつ、更に南下していきます。

今日は平日だったからグランドも何もしていない。
休日だったらサッカー少年や野球少年がいて活気があったかも。
でもこの静けさがいいんだ。

伊丹空港に向かってひたすら南下。
飛行機が次々飛び立つ光景はなかなか見る機会がないから見られてよかった。!(^^)!
③軍行橋

ひたすら歩いて約1時間。
やっとチャックポイント軍行橋到着。ヘトヘト・・・((+_+))
でも普通に通り過ぎてもうたわ・・・。
ここから堤防を一旦上がるルートになります。

ダイハツの工場🚙を横目に伊丹空港の目の前にある公園についた。
ここでちょっと一休み
今回はおにぎりとバナナを持参したのでちょっと食した。
エネルギ補給は大事大事。

空港はやっぱ広いなー。
軍行橋を渡って次行きます。
神戸と大阪をつなぐ道路なのかな。トラックやら大型車の往来が多くて怖いわー。
④西猪名公園

JR北伊丹駅とかいう駅の近くにある西猪名公園がチェックポイント。
テニスコートが10面くらいあって退職後の人たちだろうか楽しそうにテニスやっていたね。

子供の遊び場だろう。絶対に楽しいやつやん。(#^.^#)ろう。絶対に楽しいやつやん。(#^.^#)

公園の定番つつじ。
いい感じの綺麗な公園だった。
グランドでは大学生らしき団体がラクロスかな?練習しようとしてた。羨ましいなあ。
ここから線路沿いに北上します。
⑤春日神社(スタンプポイント)

本日のスタンプポイント春日神社到着。
しかしここまでで結構疲れたぞ。(-_-;)
スタンプだけ取って次に行くことに。
ホント神社のお参りの仕方覚えないと・・・。
ここから堤防に降りて川沿いを歩く。

川の流れが穏やか。
というか天気が良すぎ。この頃にはもう暑いくらいだった。
あまり人いないな。いいウォーキングコースだと思うけど。
⑥川西能勢口駅(ゴール)

そして堤防を上がり、20分程歩いて、ゴールの川西能勢口駅到着。
スタートとゴールは違う方がいいね。
今回は結構くたびれた。
遠くまで見通せるコースは景観は良かったが、果てなき道のりに心が折れそうになることも。
出発時点で寒かったが、ゴールでは身体もぽっかぽか。
ちゃんと体温調節できる服装を心掛けるべきだなとつくづく思いました。
しっかりとおにぎり、バナナを持参したことで無駄な出費もなく、
というか今回のコースだと調達できるところはなかったので、
準備の大切さもしみじみ。
甘い物が食べたくなるのでその辺はもう少し考えよう。
ということで今回2個目のスタンプゲット。
こういう時にしか絶対にいかないであろう場所にいけるのがこのハイキングの良いところ、
面白いから続けて行けそう。
次はどこに行こうかとまた考えます。
なんとか夏が来る前に10個貯める。
コメント